【気づき】100円ライターは捨てる手間のことを考えたら、買うものじゃないことに気づいた

Instagram

こんばんわ。sakfrfです。

相変わらず引越しに向けて部屋の掃除というかゴミ袋をゴミで満たす作業中です。

ほぼ作業は終わってあとはゴミ出しを残している状態です。

ゴミは分別するのが社会のルールというのことなので、ルールを確認しながら分別しました。

困ったのが「ライター」です。

100円ライターだけで50個くらいでてきました。

実は過去に100円ライターを集めてたことがあるんです。 色がポップなものがあると、ついつい買っちゃってました。

bicのライターよく買ってたなー

いったことのないお店のライターがある

たばこ買ったらもらえるおまけライターがやたら多い

思い切って捨てることを決めてゴミ出しルールを調べると、そのままでは捨てられないんです!

皆さんは知ってました?

確かにオイルですから、そのまま捨てたら引火して爆発する可能性があるのは予想つきますね。

正しい捨て方を調べてみたのですが、ちょっと驚いちゃいました。

めんどくさいんです。

ライターはそのまま捨てれない

中に残ったガスを抜くこと!! そしてそれは燃やせないゴミ(札幌市の場合)

自治体によって分別が異なるようです。 

ガスを抜いてから捨てるのは共通です。

それじゃガスを抜くにはどうするかネットで調べてみたんです。

【参考にした情報】

正しいライターの捨て方の詳細ページ

一般社団法人日本喫煙具協会

引火させないように操作レバーを押し下げた状態を保ち、ガスを出し切る。

意外とアナログですねー。そしてめんどくさいですね。

そこに一番驚きました。

専用の道具がありそうな感じがしますが、アナログな方法が推奨されてます。

それ以外の方法を考えたり、道具を作れたら、おもしろいことになりそう。

100円ライターは軽い気持ちで買うのはやめよう

今回のたまったライターを見て感じたことは、

「ライターは買うと、後で捨てる時がめんどくさい」

軽い気持ちもで買うのはやめよう。

なくて困ったら借りるか、使うことを諦めることにする。

最終手段にはマッチを使う。

今回のまとめ

  • ライターは喫煙者にとっては特に大事な存在ですが、後の廃棄処理のことを考えると、軽い気持ちで買うものではない。

  • 喫煙者に積極的に自分のライターを配る

    • いきなり知らない人からライターをもらうのってなんか変な感じがするので、相手を選ぶ必要はある

ライターを使わない人にはひっかかりにくい内容になっちゃいました。 捨てるとなるとめんどくさいもんだってことが伝わってくれたら目的達成です。